こんばんは! 日産はデイズ、デイズルークスの一部を仕様向上し本日から発売を開始しました! 最近販売台数がかなり落ち気味だったのでこの一部改良で少し盛り返しそうですね^^ 今回のマイチェン内容は、主に安全性能の向上です。 デイズは3色のボディカラーが追加になりました。 全車標準設定している、衝突回避を支援する「インテリジ...
2018( 21 )
Year
並べ替え
こんにちは! 今日は新型N-BOXの降車時オートドアロック機能について説明します。 新型N-BOXにはHondaスマートキーを携帯し、車から離れると、ドアが自動的に施錠してくれる「降車時オートドアロック機能」が搭載されています。 N-BOXベーシックモデル、カスタム、ターボなど関係なく全てのモデルに搭載されている機能で...
こんばんは! 今日は自動車の乗車定員数について書きます。 軽自動車の最大乗車定員数は4人ですね。 これは誰でも知ってるかとおもいます^^; ただ子供(年齢が満12才まで)が含まれる場合は若干変わります。 子供と大人は子供3人を大人2人分と換算するそうです。 (乗車定員及び最大積載量) 第五十三条 2 前項の乗車定員は、...
こんにちは! carviewでスズキスペーシアが販売ランキングの順位を上げており、ホンダN-BOXを倒す可能性があるのではという記事がありました。 詳しくは記事を読んで頂ければと思いますが、スズキ・新型スペーシアが2018年に入ってからの販売ランキング(全軽自協調べ)を見てみると、5位(1月)、3位(2月)、2位(3月...
こんばんは! 地方版図柄入りナンバープレート、いわゆるご当地ナンバープレートが今年10月から交付が始まりますが、その具体的なデザインが決定しました 発表された全国41地域の具体的なデザインはこちら。 皆さん気に入ったデザインありましたか? 長崎のステンドグラスや岩手の銀河鉄道の夜とかいいですね~ その地方に住んでる方が...
こんばんは! 新型N-BOXのノーマル・カスタム共にターボモデルに搭載されている7速パドルシフトですが、 下り坂が続く道路ではエンジンブレーキを利用するために使うくらいで街中ではなかなか使いませんね^^; しかもパドルのサイズが小さくて短めなので何気に使いづらいかなあ。 そんな純正パドルシフトを大型化し、操作性UPさせ...
こんにちは! Webカーメディアのcliccarで現行型N-BOXに+(プラス)が「設定されなかった」理由についての記事が公開されていました。 先代の旧N-BOXではスロープ仕様をN-BOX+(プラス)という独立した車種モデルとして2012年から販売していましたが、 新型N-BOXが発売後N-BOXプラスもモデルチェン...
こんばんは! 今日は新型N-BOXのパワースライドドアについて書きます。 パワースライドドアは新型N-BOXではスタンダードモデルのGグレード以外にはリア左が標準装備、 リア右側はターボモデルのみ標準装備になっています。 社内や車外からキーレスエントリーシステムや運転席にあるパワースライドドアスイッチを使って、パワース...
こんにちは! モディで一番見た目が変わり満足度が高いのがホイール交換ですよね♪ ネットサーフィンしていたら、タイヤ&ホイール専門店のクラフト鈴鹿店のブログで ホンダN-WGNにかなり珍しいホイール装着した記事をみつけました。 鈴鹿店だけにやはりホンダ車の来店率が高く、 N-WGN、N-BOX、N-ONEのNシリーズは来...
こんにちは! 昨日無限スタートプッシュボタンの記事を書きましたが、 https://nboxforlife.com/n-box-custom/mugen-engine-start-stop-button/ 新型N-BOXではエンジンスタートボタンの位置が運転席から見て右側についています。 旧愛車のN-ONEでは左側につ...