Googleマップで検索した目的地をホンダ純正ナビ「VXU-185NBi」などに簡単に送信・設定できる「NaviCon」アプリがめっちゃ便利です(^^)

こんにちは!
sorairoです。
N-BOXで利用しているホンダ純正「Gathers(ギャザズ)」8インチナビ「VXU-185NBi」ですが、3年利用していますが割高感ある価格設定以外概ね満足しています(^^)

「Honda Total Care」とのサブディスプレイとの連携なども便利ですね。
ただナビで目的地を設定する際になかなか見つからないこともあり探しづらいなって感じることも多く、
Googleマップの操作感に慣れているのでGoogleマップのアプリで目的地を探してナビに送れたら便利なのになって思いましたが
なんとそれを簡単に実現してくれるアプリがありました(^^)

有名なDENSO製アプリで「 NaviCon おでかけサポート」というアプリでiPhone,Andoroid両方で提供されています。

スマホでカーナビの目的地をワンタッチ設定してくれる無料アプリです。

ほとんどの自動車メーカーやカーナビメーカーのナビに対応しており、古いナビにも対応しています


私がN-BOXで利用しているホンダ純正「Gathers(ギャザズ)」8インチナビ「VXU-185NBi」も対応していました(^^)

使い方はナビのBLUETOOTH設定で「NaviCon」を入れたスマートフォンを繋ぐだけです。

BLUETOOTH Audioとして利用されている方も多そうですが、
こちらはハンズフリー設定の方を利用するのでハンズフリーが選べない場合は一度設定を削除して
端末登録からハンズフリー設定で登録し直せばいけると思います。

ハンズフリーの場合携帯電話会社を選ぶ必要があったので私はIIJMIOなのでその他を選択したらペアリングできました。

一覧を見ると、ハンズフリーとDrive T@lkerとNaviCon表示されているのでナビコンの部分が有効になっていればOKです。

あとはNaviConアプリ内の地図がGoogleMapなので目的地を検索して「ナビへ送信」ボタンを押すだけでナビに目的地が送信されて案内がはじまります♪


めっちゃ簡単ですね(^^)

ナビと繋いでない場合も送信予約などもできるのもいいですね。

あとは、Googleマップアプリ自体で目的地を検索して、NaviConへ共有、NaviCon起動してナビへ送信ってこともできます。



詳しくはナビコンの説明ページがわかりやすいのでそちらをご覧ください。

ということで3年経ってようやくナビが更に使い勝手良くなりそうで嬉しいです。

既に使ってる方もいるかもしれませんが、使ったこと無くて、
純正ナビの目的地検索が微妙って方はこちらのナビコンアプリよかったら試してみてください(^^)

それでは、また!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
サイバーナビ(青歯付いてるけどNavicon未対応な古い奴w)のタッチパネル不良から、
Navicon対応機種
地図割プラス(年会費5千円で更新地図OK)
安そうなやつ
で、楽ナビGETしました。
12k円+地図5k円でこれならすごく良いですね!
ナビ利用が増えて馬鹿になりそうですが。
楽ナビよさそうですね(^^)
コスパも良さそうですね
私も次は社外ナビも検討します