ホイールコーティングスプレーでN-BOXスタッドレス用新品ホイールをコーティングをしてみた^^

こんにちは!
購入したスタッドレスホイール&タイヤセットですが、
 取り付ける前に先日購入した「SONAX(ソナックス) ホイールコーティング」スプレーでコーティングしてみたのでレポートします。
 
ホイールコーティングですが汚れる前にコーティングするのが一番なので新品ホイールを取り付ける前にコーティング作業を行いました。
 
 
 
 コーティング方法ですが、簡単でホイールに吹きかけて1時間乾燥させるだけです^^
 
 早速ベランダで作業開始です。
 
 まずは缶をよく振ってホイールから約15cm離して均一にスプレーすのがコツだそうです。
 

 ホイールの裏に「JAWA品質認定証」ステッカーが貼られていました^^
 
 JAWAはジャパンライトアロイホイールアソシエイションの略で、
 国土交通省の定める「軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合させるために、3種類のアルミホイール強度確認試験、さらに日本車両検査協会の検査の二重チェックで、ホイールの安全性と品質維持を図っているそうです。
 この試験に合格したアルミホイールには、品質の維持向上の証として「JAWA品質認定証」ステッカーが貼られているとのことでそれほど高いホイールではないですが、
 こういった品質認定シールが貼られていると安心しますね^^
その後表側を均一になるようにスプレーします。
 ホイール以外の部分に付着した場合は、固く絞った濡れタオルで拭き取る必要があります。
 タイヤの黒い部分にもついたのですぐに濡れタオルで拭き取りました^^;
 
 ホイールキャップにもつかないようが良さそうなのでホイールキャップのシールを剥がさない状態で作業しました
ムラになった場合は固く絞った濡れタオルで拭き取り乾かした後、再度施工が必要ですが
 大量に吹き付けすぎなかったのでムラもなくいい感じに仕上がりました。
 
 スプレー直後は表面が少し白くなりましたが、乾燥すると問題なく透明になりました。
 
 施工前より少しツヤツヤ感がありますね^^
 
 スプレーするだけで、ブレーキダストの付着を防止し、優れた防汚効果が持続するとのことなので
 どれくらい汚れにくいのか、落ちやすいのかは長期レポートしますね^^;
ホイール12本分に使用できるとのことなので交換後、純正ホイールの方にも施工予定です
 
それでは、また!






LEAVE A REPLY