燃費達成や低排出ガス車のシールを剥がしてN-BOX(JF3)デザインのドラレコ録画中警告ステッカーを貼ってみた♪

こんばんは!
sorairoです。
昨日新型N-BOX(JF3)デザインのドライブレコーダー用録画中警告ステッカーを買ってみましたって記事を書きましたが、
まずは何処に貼るかですが、リアウィンドウの右側がオーソドックスなところですね。
Twitterのフォロワーさんのキラ・シジホスさんもこの位置に貼っておられますね^^
後方ドライバーは右ハンドル車が多いのでこの位置がやはり一番後方に認知されやすいので良さそうですね♪
もちろん貼ってますよ。 pic.twitter.com/qaNnaxj1ny
— キラ・シジホス (@akiraspsamurai) 2019年3月8日
私の場合、燃費基準達成車シールや低排出ガス車のシールに加えて、ホンダアクセス純正プレミアムグラスコーティング ハイドロフォビックのステッカーも貼っているので結構ごちゃごちゃしています^^;

燃費達成や低排出ガス車のシールは別に特にはがしても何も問題ないのでスッキリしたいので今回ちょっと手間ですが剥がすことにしました。
ドライヤーで温めて剥がすのが一番楽みたいですが、電源が無いので自宅にあるもので剥がしました^^;
シールはがし剤に、内張りはがしとあとは手で地道に剥がしました(汗


なかなか骨が折れました^^;

シールの跡はテープはがし剤を塗って内張り剥がしでこすって拭き取りました。

位置合わせをしてあとは貼るだけです。

シルバーのステッカーがいい感じです^^

燃費シール類も剥がしたのでスッキリしました^^
どうですかね?

それでは、また!









LEAVE A REPLY